ビオチンの体内での役割
ビオチンは水溶性ビタミンであり,ピルビン酸カルボキシラーゼなどの補酵素です。ビオチン自体は皮膚や粘膜の維持、爪や髪の健康に関ります。ビオチンは体内でコラーゲンなどを合成する際の材料となるため、皮膚や粘膜、髪の毛を健康な状態に保つために重要です。ビオチンは、きのこ類、肉類、種実類、卵類、魚介類などの食品に含まれ腸内細菌によっても合成されますので通常の食生活では欠乏することはないです。
何かしら原因で不足するとアトピー性皮膚炎や脱毛などの皮膚症状や食欲不振、うつなどの症状が現れます
ビオチンサプリメントの効能
ビオチンは不足してしまうと肌や髪だけでなく健康を維持する体作りにもダメージを与えることがあとされ、手軽にサプリメントで補うことができます
ビオチンサプリメント摂取目的としては
・美髪を育てる
・美肌づくり
・疲労回復
・アトピー・花粉症の緩和
・白髪予防
など女性の美容のためのサプリメントとして購入される場合が多くアマゾンでは
人気が高いビオチンサプリメント部門では
・【Natrol】ビオチン Biotin
・国産 ビオチン ケラチン ネイル サプリ
・持続型ビオチン 30日分
・ナウフーズ 【大人気ビオチンの高含有タイプ!】ビオチン
・マルマン 燕の巣入り ビオチン 300㎎×45粒
といった商品が人気で国内外を問わずビオチンサプリメントは人気を博しております
ビオチンサプリメントの健康への影響
ビオチンの1日の摂取基準は 日本人の食事摂取基準(2015年版)では、ビオチンの一日の摂取の目安量を18歳以上の男女とも50㎍とされています。過剰に摂取しても尿として排出されやすく、過剰摂取による健康被害が報告されていないことから、耐容上限量は設定されていません。
ビオチンの過剰摂取による健康被害は報告されておらず、新生児マススクリーニングの対象疾患にもなっているホロカルボキシラーゼ合成酵素欠損症では治療薬として必要不可欠で、新生児期から 10 ㎎/日以上の大量投与を必要とします。
また、先天代謝異常症が疑われる代謝性アシドーシス発作を来す症例においては、有機酸代謝異常症治療の一環としてホロカルボキシラーゼ合成酵素欠損症の可能性を考慮し、他のビタミン剤とともに投与することが推奨されています。
200㎎/日の大量のビオチンを経口投与していますが、これらの患者においても、健康被害が出ているという報告はありません。
ビオチンによる免疫学的測定への注意喚起
しかし近年免疫学的測定系においてビオチンによる影響の注意喚起がなされていますがご存じでしょうか?
1)厚生労働省から「測定系にビオチンを用いる体外診断用医薬品の添付文書の自主点検等について」(薬生安発0912第4,5,6号)
2)ビオチン大量内服による検査値異常に係る注意喚起 - PMDA(https://www.pmda.go.jp/files/000236680.pdf)
3)FDAからの注意喚起(https://www.fda.gov/MedicalDevices/Safety/AlertsandNotices/ucm586505.htm)
※一部引用しています
免疫学的測定への影響を及ぼすメカニズム
ビオチンはアビジンときわめて高親和性をもって結合するという特質を持っており、高親和性結合は非常に稀有なもので免疫組織化学,免疫沈降,細胞の標識,ブロッティングなど研究面で広く応用され,臨床検査においても重要な方法です。
研究目的の場合において,ビオチン含量の高い組織を試料として用いた場合,内因性ビオチンが結果に影響することがあると書かれています。
ELISA ではビオチン化した抗体とアビジン標識した酵素を反応させるなどの方法で目的物質の測定が行われます
検体内に存在するビオチンによって干渉が生じ、多量に存在すれば見かけ上の高値、低値が生じます。
日児誌 2020;124:387、日新生児成育医会誌 2019;31:790 の論文では
多量のビオチンの存在により、甲状腺ホルモンの測定では高値に、TSH の測定では逆に低値を示すため、臨床的にはバセドウ病様の検査所見を示した症例が報告されております。
甲状腺ホルモン以外にも NT-proBNP、HBsAg、HBsAb、AFP、LH、FSH、血中トロポニンなど多くの項目でビオチンによる検査値干渉を生じることが知られております。
またビオチンを飲むのをやめて7日後の検査値は、おおむね飲む前と同程度の水準まで戻っていくらしいです。
さいごに
試薬の添付文書の操作上の注意、「妨害物質・妨害薬剤の影響」の記載欄に「ビオチン(ビタミンB7)」及びその影響する濃度に関する記載が追加されると思いますし、測定データにクレームないし疑問を抱いた場合はビオチンによる影響を考慮し患者カルテの確認が必要となるでしょう。
またサプリメントを服用している場合は医師に伝えておくことも重要です。
0 件のコメント:
コメントを投稿